2023年3月25日(土) 13:00~16:45
かながわ県民センター3階 304会議室
構造模型講習会担当:大坂
ここ1週間はWBC決勝トーナメントの中継やそれに関する報道や行楽地の桜の開花状況も例年より早く迎えるニュースなど明るい話題が多く、これまでのコロナ禍の状況とは様変わりを実感するなか講習会を開催しました。出席状況は所用により1名の方が欠席で、15名の出席でした。
今回は、冨井講師の講習に加え、初級編担当の飯沢講師にも講習をしていただきました。まず、冨井講師から前回に引続き『船体講座その2(船体形状を表す曲線、船体構造、フレーム製作図、フレームの製作、倒立法のハーン方式の組立治具、フレームの組立)』、また初級編の飯沢講師より『正立法のレーザーカット方式』の説明を行いました。
『冨井講師講習概要』: 解説P.P資料は、前回同様に冨井講師から提供案内が配信されました。
『飯沢講師講習概要』: 初級講習会配布“GRANADO構造模型フルモデル製作ガイド”使用
以上、今回の講義も丁寧な説明や質疑等があり、予定終了時間よりオーバーし講義は、4時半少し過ぎたところで終了しましたので、自由参加形式の相談コーナーが少ししか取れませんでした。
※次回は、 中級編講習会 第3回 は4月22日(土)かながわ県民センター 第304会議室 PM1:00~の予定です。