2023年1月 構造模型講習会ダイジェスト(第6回)

2023年1月28日(土)

かながわ県民センター

構造模型講習会担当:大坂

 

 コロナ変異株やインフルエンザの流行、はたまた年明けから最強寒波の襲来などの相変わらず厳しいニュースが続きますが、第6回講習会が開催された週末は、久しぶりに天候に恵まれた中で開催しました。前回に引き続き、今回も所用や体調不良等で10名の方が欠席し、15名出席の講習会でした。開催に先立ち、前回報告した「製作ガイド:GRANADO構造模型カットモデル&フルモデル」CDを配布しました。欠席された方にも後日郵送する予定ですので楽しみにしていてください。

 

 最終回の講習は「第7章 レーザーカットへの展開」で、①レーザーカットを使うにあたってのこれまでの経緯:可能性の調査とその特長を踏まえて、課題とその対応策(設計図面、組立治具図面への反映)の講義、②レーザーカットの実際についての概要説明と、③巻末付録の英国海軍規格、用語集、製作図面一覧などについて補足説明を行いました。

 

 尚、今回は最終講座でもあり、飯沢講師よりあらためて構造模型の3つの障壁(製作図面の作成、構成部品の加工、構造知識、製作技能の習得)について、その克服のおさらいの説明をしてもらいました。その中で、現在レーザーカットモデルの第3弾の豪華な彫刻で有名なロイヤル・キャロラインが近々公開されるとの話に関連して、ネットで購入された木工彫刻が紹介されました。

 

 また、レーザーカット済み部材の持込もあり、その部材をつかってのデッドウッドとカントフレームの組付け加工方法を構造模型と合わせて質疑が休憩時間中にあるなど、非常に盛り上がりました。

 

 尚、引続き中級編が開始されます。新たに冨井講師の講座が中心になりますが、飯沢講師も新コーナーを担当されますので、初級編の区切りとして、飯沢講師へお礼の気持ちを込めた拍手をもって終了いたしました。

 

 次回の中級編講習会(第1回)は 2月25日(土)、かながわ県民センター 第304会議室 PM1:00~の予定です。

フルモデルを使っての説明
フルモデルを使っての説明
レーザー加工済みの板材
レーザー加工済みの板材
配布された資料と製作ガイドCD
配布された資料と製作ガイドCD
ロイヤル・キャロラインの彫刻作品
ロイヤル・キャロラインの彫刻作品
休憩時間を使っての質問
休憩時間を使っての質問

 左の写真は講義の中で紹介された、ネットで購入した、「ロイヤル・キャロラインの彫刻作品」です。装飾品彫刻は全て揃っているとのことでした。(購入金額を聞いてさらにビックリ)

 休憩時間に、真っ先に人だかりになりました。皆さん手に取り熱心に観察されていました。